どんなことも学びには「インプット」が重要です。
「耳からのインプット」
「目からのインプット」
「体験からのインプット」
「音楽からのインプット」
「音読からのインプット」
「絵本からのインプット」
「自己分析からのインプット」
「誰かの一言からのインプット」
「限りのないインプット・・・・・・・」
どんなことでも自分に入ってくることには、必要なインプットが潜んでいるかもしれません。
気がつくか・・・気がつかないか・・・
とにかく
しっかりとアンテナを張り、何かしら惹かれるものがあればすぐにチェックしてみましょうね。
日本語と英語には想像がつかないほどの言語差があります。
その中でも最も大きな違いは日本語と英語それぞれが持つ「音」
日本語には全部母音が付いているでしょ
英語は母音と子音は別物
だから子音に手こずるんですよね。
ついつい
どの音にも母音がついてしまいそうになります。
だから
日本語とは切り離しましょう。
カタカナでなんて表現できないですからね。
全く別物!
だから、簡単に真似ができるわけではないのですが
たくさん たくさん た〜〜〜くさん
耳にしてください。
英語の「音」のインプットです。
そして
面白い子音の音が聞こえてきます。
そうすると
練習、頑張りやすくなります。
どうやったらいいかわからない???
恵美さんにご連絡くださいね。
まずは、どこが苦手かをお知らせします。
そして
どんなふうに違っているかを確認して行きましょう。
そして
どうやったら正しい音に近付くか
一緒に練習頑張りましょう!
インプットのお話から始まる発音の練習動画、お楽しみくださいね。
あなたのインプットはどんな様子ですか?
そして・・・
少しずつ 少しずつ「音」のアウトプットに自信をつけて行きましょう。
徐々に徐々に正しい音に近づけて行きましょうね。
恵美G
コメントを残す