2024 5月18日 土曜日 20:00 ミシガン
そろそろ初夏っぽくなってきています。
日が長い!
日が暮れるのは21:30くらい。
だから、あれ?夕飯・・・
いただき損なってしまいます。笑
真夏になると22:00過ぎまで明るいんです。
ミシガンにいるときは、土曜日午前中のレッスンは、金曜日の夜に終わってしまうので土曜日はゆっくりと自分のために時間を使っています。
今はデッキでゆっくりとブログを書いています。
野鳥たちの声聞こえましたか?
彼らは絶対にお話しをしていると思います。
・・・白いのがふわふわ・・・虫ではないよね〜〜〜っと確認。
たんぽぽです。
ところどころ、綺麗な芝生の庭にたんぽぽを見かけます。
それも、だ〜〜〜っと黄色でとても可愛いです。
綺麗な芝生にたんぽぽが顔を出してくれるのを好まない方もいらっしゃるのですが・・・
黄色のパワーはね、最高です。
鉢に寄せ植えをする時にも、黄色の花は欠かせませんよ。
日に日に
文字通り 日に日に、木々も草花も変化が見られます。
木々や草花たちの側にいたら、葉っぱが徐々に大きくなったり花が開き出したり、その細やかな成長が肉眼で見えるのではないかしらと思うくらいです。
昨年の秋に植えたチューリップは100個ほど。
かなり鹿たちのご飯になったようですが
立派に咲いてくれましたよ。
昨年植えた紫陽花2本も!
よかった〜〜〜
大好きな若草色の葉っぱが元気に元気に顔を出してくれています。
こちらの紫陽花は数ヶ月間咲いてくれて楽しませてくれます。
可愛い黄色の八重のチューリップが、紫陽花の間から!
黄色だからやはりパワーを感じますよ。 笑
このチューリップが終わり出す頃にピオーニ芍薬が優しくでも誇らしげに顔を出してくれます。
ほら〜〜〜蕾がたくさんです。
チューリップの間から、次は私よとスクスク成長中
菖蒲も!
半分以上をポリネイターガーデンの YKEA (ワイキア)に移したのですが、先日行ってみたらもう紫色がうっすらと見え始めていました。
こちらは2週間ほど前に様子を見に行った時の YKEA(ワイキア)の菖蒲です。
YKEA の菖蒲、もうそろそろ開く頃だろうな〜〜〜
大村公園の菖蒲は、綺麗な水に浸かり、すら〜〜〜っと!
とても美しく背が高いモデルさんのよう!
こちらの菖蒲は種類が違うのでしょうね。
背は低く、普通に、他の花たちと同じように育っています。
しかし・・・
YKEA (ワイキア)のチューリップはほとんど鹿たちのご飯に。
1本だけ咲いてくれていました。
どんな状況だったのだろう・・・
この1本だけ・・・
気の毒に思った鹿の1頭が、「みんな〜この1本は残しておくように〜」と言ってくれたのかもしれないと思ってしまいます。
ポリネイターガーデンの YKEA (ワイキア)については、またゆっくりとお話しさせてくださいね。
実は・・・実は・・・
裏に・・・
まだほとんど空っぽ状態ですが・・・
お野菜 ば た け〜〜〜〜〜〜〜〜〜
どうしても大根を植えたくて!
どうして、「どうしても大根」なのか・・・
アメリカにも大根あります。
スーパーにdaikonって書いて売ってあります。
ただ小さくてショナショナ・・・
私が大好きな大根スリスリができません。
早く準備をして植えなくてはです。
どうなることやら。
ゴーン恵美
コメントを残す