毎年、7月4日はアメリカの独立記念日です。
むか〜しむかし、世界史でお勉強しました。
私にとっては初めての7月4日 アメリカでの独立記念日でした。
この日は毎年アメリカ全土で盛大にお祝いがなされます。
最も有名な祝賀イベントで花火やパレードでとても賑やか
軍隊から市内の高校生などのバンドによるマーディングバンド、ボーイスカウトや地域のビジネやボランティアの紹介など、長〜いパレード!
大都市ではニュースにもなるほどの賑やかさで、大きな大きなイベントとなるようですが、私たちの住むミシガンの北の北 パタスキー市は、夏になると他の州からの観光により人口は10倍以上になると言われます。
そんな中での賑やかなパレードでした。
アメリカ人の皆さんの愛国心はどこからくるんだろう。
国政のあり方?
アメリカ国民を第一に考えようとする姿勢?
国に守られているという安心感?
ひとりひとり感覚は異なるんだろうな・・・
自分の心をそのままに生きれるそんな国だから?
それぞれに責任は求められるこれど、ちゃんと責任を持つことで、前に進む・進む・進む
物事について賛否を語り合うけれど、人については否定をすることはない感じがします。
誰も人の考えを否定しない?尊重すること?
お返しを期待しないサポート力。
やれることに取り組む。
だからストレスを感じないのかな。
動画をご覧くださいね。
そして、夜は盛大な花火でお祝い。
10時半くらいになってやっと暗くなりました。
ミシガン湖を囲む湾岸では10数ヶ所以上あちらこちらでの花火の打ち上げ!
とてもとても素敵でした。
今年も半分が過ぎました。
今、日本は酷暑で大変な様子です。
少しでも和らいでくれますように。
ゴーン恵美
コメントを残す