また会えたオーロラのこと

太陽活動が活発な2024 2025

11年周期だそうです。

5月に生まれて初めてオーロラに出会えて、8月に家の前で、10月には2回も家の前に顔を出してくれました。

以下の2枚は10月の1回目、自宅前で撮れたものです。

10月2回目には20:00前に現れ出し、まだ薄明るい中にこんな風に現れ出しました。

全体的に紫色、これもまた美しい

この後すぐに Mackinac Bridge まで車を走らせ45分

オーロラ出現予想がかなり高く、KP8!

*KPとは、地磁気じょう乱の活動度を0から9までの10段階で表現してあるものです。簡単に言えば、太陽における地磁気の強さ。つまり、オーロラの強さを表す指数と言えそうです。

太陽活動が活発化することで、大きなオーロラが発生しやすくなるそうです。

そもそもオーロラとは、太陽から発生する「太陽風 高エネルギーのプラズマ」が地球の大気にぶつかって発光する現象。

とてもわかりやすいオーロラ発生の仕組みを説明してあります。

ご覧くださいね。

さて、Mackinac Bridge

うっすらピンク系の色が優しい色で広がっていました。

そして、どんどん どんどん 色付いていきました。

本当に美しかったです。

なんと こちらはハロウィンバージョン!!!

おばけオーロラです。

そして、天使オーロラ! なんだか可愛い!

これまで300年近い観測によって、太陽はおおよそ11年周期で活動が活発になるとわかったそうです。

その活動は活発になったりおとなしくなったり・・・

活発な時期は、今年2024と来年2025 たくさんオーロラが観れるそうですよ。

さあ〜て Mackinac Bridgeのオーロラ

どんどん色づいてきました。

10月のオーロラまとめたので見てくださいね。

以下の動画途中、よく録れたビデオも入っています。

この神秘的な美しさが伝わりますように。

恵美G


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です