今日は、日本では見かけないツリーについてです。
日本でもそうですが、歳末助け合いの12月
アメリカでも
Giving and Sharing (与えること 分かち合うこと)
12月のアメリカで特に強調されるテーマです。
感謝祭からクリスマスへとホリデーシーズンとの深い関わりがあります。
感謝の気持ちを伝え合ったり、寄付やボランティアで困っている人々を助けるチャリティ活動に参加したり。
食事を分け合うイベントなどそんな地域でのコミュニティ活動に参加したりします。
「ホリディースピリット」「クリスマスの精神」として人々を繋げ、思いやりや愛を分かち合うことを大切にする雰囲気がいっぱいの頃となります。
これはスーパーに置いてある「エンジェルツリー」
孤児院だったり、事情によって寂しい生活状況にある子たちが、札にクリスマスに欲しいものをリクエストしています。
それを買ってとなりの箱に入れておきます。
そうするとクリスマス前に届けてくれるのです。
初めてみた時にはとても感動しました。
プレゼントは当たり前ではないですものね。
以下にあるのは私の特別なクリスマスツリーです。
飾りは全て生徒たちの手作りなんですよ。
毎週毎週届けてくれて、どんどん綺麗になっていきました。
対面でのレッスンで最後のクリスマスとなったちょっと寂しい中ではありましたが、温かなクリスマスツリーでした。
素敵でしょ?
あっという間に12月も過ぎ去っていきます。
新しい1年が、またスタートしますね。
恵美G
コメントを残す